このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
あけましておめでとうございますー!ライターのかけはたです!新年一発目は、JR横川駅すぐ横、上信越道松井田妙義ICより車で7分に位置する…
群馬県は「碓氷峠鉄道文化むら」にやって参りました!
「私の好きな電車は小田急線!みやもんはなんの沿線が好き?」
「俺はやっぱり総武線かな。総武線ラブ!」
「おーいいとこつくね!それじゃ早速中に行ってみようよ!」
と、いうことでまずはPassMe!を使ってお得に入場。当日でも割引価格で購入できちゃうのでお出掛け前にポチっと買えるのがありがたいですね!
※パンフレット片手にれっつごー!
そんな私たちの前に現れたのが…
&
「デゴイチ!」
「やっぱり、この汽車が一番、みなさん親しみがあるみたいです」
そう話してくれたのは、今日鉄道文化むらを案内してくださるヒロキさん。勤続16年のベテランスタッフさんです!
「デゴイチを始め、普段なかなかお目にかかれない列車がたくさん展示されています。それだけでなく、実際に運転席に座ったりもできるんですよ~」
「おおぉ!こんなのたしかに見たことない!」
「早速かよ!」
※大人2名定員です。かなり狭い!
東京ドーム3.5個分。広々とした敷地に今は使われなくなった電車が30車両以上展示されている鉄道文化むら。ここはその昔、碓氷~軽井沢間をつなぐ「碓氷線」が通っていました。日本初のアプト式鉄道として、活躍した碓氷鉄道。その歴史を今でも感じることができる施設なのです。
※アプト式鉄道…歯車を噛ませて急坂を進んでいくための登山鉄道のこと。
※とにかく電車がいっぱい。お気に入りがきっと見つかります
「そうそう、ここでの人気イベントの一つとして、SLに乗ることもできるんですよ。どうです?乗ってみませんか?」
ただし……
ミニSL!!!
「おお…SL、初めてだ~!」
「出発進行~!!」
………
「かけりん、どうだった?」
「思っていたよりパワフルで、スピードが速く感じたんだよ!!あんなに小さいのにすごいよねぇうんうん(興奮)」
「ははは、目線が低いからね、余計スピードが速く感じるんでしょう。でも10km/時くらいなんだよ。」
「だいたい何名くらいが乗れるんですか?」
「大人15名くらいかな。実際、ミニSLに乗ると、子どもよりも大人の方が楽しんでるみたいですね(笑)」
「石炭を使っていると、顔がまっくろになりそうなのに、まっくろになりませんでした!」
「それは無煙石炭をつかってるからだね」
「わお」
ミニSLの機関車は全部で4両。1つの車両に負担がかからないように、ローテーションでSLを使用しているのだそう。メンテナンスがとても大切なんだそうです。