このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
2018年03月30日(金)更新
ウエチン
肉とマンガと広島カープと旅行をこよなく愛するアラフォーライター(独身)。
多忙で有名なテレビ番組制作業を17年もやっているのに、寸暇を惜しんで旅に出過ぎた結果、「無職なの?」と言われること多数。旅先では最低でも1日5食は食べるため肥満ぎみ。
「千葉ですね!」
「何?唐突に。はい、千葉ですよ?」
「千葉と言えば聖地なんです!今日は聖地巡礼気分でやらせて頂きますよ!」
「いや、普通に仕事気分でやって頂けませんか?つうか何そのTシャツ…」
「KISARAZU…って木更津かい!」
「千葉は私が15年以上追いかけてる氣志團の聖地ですから、正装で来たよ!」
「……ウエチン、大変言いづらいけど、今日の目的地、どっちも木更津じゃないよ?」
「ガビーーーン!!」
こ、こんにちは!異様な気合いを空回りさせがちなライターのウエチンです!本日は、カメラマンのみやもんと、千葉の山と海の2大レジャースポットを1日でお得に巡っちゃいますよ!!どっちも「日本初!」「ここでしか見られない!」が多すぎの神スポットで超盛りだくさん!!
てな訳でまず向かいましたはこちら!
房総が誇る超メジャー観光スポット、 富津市のマザー牧場です!!
さっそくPassMe!を使って入場!!
今日は房総半島の山も海も味わい尽くすことができるこちらのチケットを使います!!
「ようこそ、春のマザー牧場へ!春は赤ちゃん動物に沢山会えますよ♪」
本日、マザー牧場をご案内下さいますのは、動物が大好き過ぎて、ご自宅でもウロコインコを2羽飼っていらっしゃる石井さんです!
「ですよね~!?春!きらめく春!生命の誕生!」
「ちょ!急にテンションが!!」
「いやー、ほら、俺、愛玩動物飼養管理士じゃん?だから動物取材を超楽しみにしていたんだよね~」
「『じゃん?』って言われても…」
「ほら!早く!動物をどんどん愛玩しようよ!!」
「愛玩の使い方…!」
「かしこまりました!でも、まずはこのシーズンならではの絶景にご案内しますね!」
&
「おおお!!ま、まぶしい!!!」
私たちの目に飛び込んできたのは、一面の黄色!
斜面にびっしりと咲く、目にも鮮やかな菜の花畑です!
「凄い!壮観という表現がぴったり!」
「全部で350万本あります。秋には、ここは一面コスモスになるんです」
「菜の花畑越しに見る房総の山々もすごく綺麗!千葉って海のイメージが割と強いんですが、山もこんなに綺麗なんですねえ」
「ここマザー牧場は、鹿野山という山の上にあるので、見晴らしがとっても良いんです。菜の花畑の向こうには壮大な房総半島の山並み、反対の山の上ゲート付近からは、東京湾や海ほたる、天気が良ければ東京タワーもスカイツリーも富士山も見えるんですよ!」
「おお!ぜひ見なくては!」
「あ、富士山、絶好のビュースポットがあるんですが、良ければ…いや、でも、動物関係ないし……」
「すごく遠くなければ行ってみたいです!」
「遠いというか…あそこです!!」
「あ…あれは………」
&
「バンジージャンプ!?」
そう!ここマザー牧場は、羊やヤギなどの動物とふれあえるだけでなく、バンジージャンプや遊園地などのアトラクション、季節の味覚狩り、キャンプなど、様々なアクティビティが楽しめる場所でもあるのです!
「7階建て相当の高さがありまして、あそこからが一番キレイに東京湾が見えると思いますけど……」
「バンジー挑戦者にのみ許される景色……」
「いや、あの、でも…」
「(かぶせ気味に)やりましょう!」
「(動物はどこへ……?)
「じゃあ、行ってきます!そしてキレイな景色も撮ってきます!」
「すみません、実は、危険なので上にカメラなどの持ち込みができないんです…!」
「えええええ!!そりゃそっか…こちらこそすみません、先走りまして!!」
「撮影できないんなら、早く動物行こう!愛玩しよう!」
「そうですね、急がないと。じゃあ、サクッと飛んできますね!」
「行くんか~~い!!!飛びたいだけじゃねえか!」
「仰向けのクモかな…?」
「本当に富士山見えた!」
「ただの報告かよ!ライターなんだから、もうちょっと語彙力増やせよ!」
「せっかくなので、とってもキレイな日に撮っておいた写真をお使い下さい…!」
そう!こんな感じでキレイな富士山が見えるのです!
「さあさあ、富士山も確認したし、やっと動物を愛玩する時間がやってきたよ!」
「ところで、隣のこれはなんでしょうか?」
「無視かよ!」
「こちらは、昨年55周年を記念して作られたジップラインです」
「ほほう…(ギラーン!)」
「おい!!」
「なお、こちらも危険ですので撮影禁止となっておりますが……」
「ですよね、じゃあ、サクッと行ってきますね!」
「行くんか~~い!!!やっぱり飛びたいだけじゃねえか!」
「めちゃくちゃ気持ちよかったです!馬や羊を上から眺められるのって貴重な機会ですね!」
「タイミングが合えば、ジップライン中に下の牧草地を羊が群れで通ったりしますよ!」
「牧場の上を飛ぶ鳥の気持ちが分かりました!」
「鳥の気持ちよりも動物を愛でたい俺の気持ちをわかってほしい…!」
「アトラクションをお楽しみ頂きましたので、次はいよいよ、大人気の動物のショーをご案内しますね!」
「はい!はい!」
やってきましたこちらは、大人気のショーが繰り広げられるアグロドーム!
こちらでは、たとえ雨天になっても濡れることなく動物たちの活き活きとしたショーを見ることができる、日本でもかなりレアな施設なんです。早速中に入ってみますと……
ズラリ!!
「ぬおおモフモフ~♡」
「凄い!バラエティー番組の芸人みたいにひな壇にいる羊!こんなの見たこと無い!」
「みんなとっても可愛くて、ショーの最初は一生懸命ご飯を食べているんですけど、終わる頃には全員眠くなっちゃうんですよ~」
このショーの名前は、文字通りの「シープショー」!マザー牧場で飼育されている19種類の羊たちを一気に見ることができるのです。ただ羊が並んでいるだけでも圧巻なのに、さらにーー
羊の毛が刈られる様子を見ることもできるんです!!
しかも、ちょっと一か所だけ刈ってみましょうか、なんていう中途半端なもんじゃありません。
丸っと全部、刈っちゃうんです!!
ご覧ください、あっというまにスリムビューティーボディ!!
「お兄さんの毛刈りスキル、鮮やかすぎます!」
「熟練すると、もうあっと言う間に刈っちゃうんですよ!」
「こんなに丸裸になっちゃって、モコモコに戻るにはどれくらいかかるんですか?」
「2~3ヶ月でもう戻っちゃいます。ここには約600頭の羊がいますので、このショーで刈っても刈っても刈りきれないくらいなんです」
「凄い!本当に巨大牧場ですねぇ。これ、狩った後の羊毛はどうするんですか?」
「ショーを見ているお客さんにプレゼントしたりします!」
「至れり尽くせり!」
このアグロドームでは、他に「牧羊犬とまきばの仲間たち」というショーもやっています。こちらのショーでは、ドームの座席に座りながら、大きな窓の向こうで繰り広げられる牧羊犬が見事に羊の群れを統率する様子や、いろんな牧場の動物たちの可愛い姿を楽しむことができるんです。このアグロドーム内のショーは無料なので、PassMe!で入場券を購入したらそのまま見ることが出来ちゃいます!
「もう我慢できん!」
「ひいっ!」
「モフモフを遠目に見ているだけなんて耐えられない!モフモフをモフらせてください!」
「愛玩動物の飼養は管理できるけど、己の欲望は管理できないのか!」
「まあまあ…そうしましたら、マザー牧場で大人気の面白いツアーにご案内しましょう!」
みやもんのモフモフに飢えた心を満たすべく、アグロドームがある山の上の敷地から、専用のバスで少し離れたところに移動!そこには何だかオシャレな空間が…?
「こちらはファームステーションです。ここからある乗り物に乗って牧場の中を移動しながら、動物たちが牧場で暮らす様子を間近に見ることができるんです」
「来た!俺の愛玩魂をここにぶつける!!」
「ある乗り物ってまさか、これ!?」
「はい!このトラクターに引っ張られた3両のトラクタートレインで牧場内を進みます」
「トラクタートレイン!発想が凄い!!トラクターってこんなにタイヤ大きいんですねえ…!」
「男の憧れが詰まってる感じ!めっちゃいい!!」
「それでは早速乗ってみましょう♪」
&
「はい!」
「こんにちは!ようこそマザーファームツアーへ!」
一緒にトラクタートレインに乗ってくれるのはガイドのエマさん。笑いを交えた軽快なトークで楽しくツアー会場内をガイドしてくれます!
「それでは、出発進行~!!」
「ああああ!早速アルパカさんと目が合ったぁ!!」
「アルパカは、CMの影響で白い子をよくイメージすると思いますが、実は25色いるんですよ~」
「知らなかった~!柄がある子もいる!アルパカ、何色でも全員漏れなく可愛いのずるくないですか!?」
「あっちには強面な子がキリッとしてる!」
「これはヤギっぽく見えて、実は大昔からいる種類の羊なんです。昔は茶色くて角が生えてたんですよ~。それだと危ないし、茶色いと刈った毛を一度脱色してから使う手間がかかるので、品種改良をしたのが皆がよく知ってる羊なんです」
「品種改良前も後も可愛い~!」
子どもは至近距離の動物たちに大興奮、大人は面白い解説に大興奮!そうやってトラクタートレイン内のテンションがMAXになってきたところでーー
「では、一旦トレインから降りて羊さんたちに餌をあげてみましょうか!」
&
「遂にこの時が来たぁあああああ!!!!」
そう!このマザーファームツアーでは、羊、ヤギ、そしてアルパカに、モフりながら餌やり体験をすることができるのです!
「みんながご飯をくれるって知っているので、ニコニコっぽい顔でどんどん近づいてきますよ!」
「ほんとだ!天国!!」
「なんということでしょう!アルパカって、本当になんていうか、モフモフを通りこしてモファモファというか、ファヒュファヒュっていうか、言葉にし難いとんでもない手触りですね、永遠に触っていられる~!!」
「今気付いたんだけどさ……俺、シャッター切ってるから全然モフれないのね……」
「ほらほら、モファモヒュですよ~?」
「グギーーー!!!!」
思う存分モフった後は、再びトラクタートレインに乗車。そう、このマザーファームツアーのクライマックスは、この餌やり体験では無いのです!
「さあ、ここで牧羊犬が羊の群れをまとめる様子を見て頂きましょう!」
「すすすごい!!完全に統率してる!!」
「羊に向かって吠えたりしてないのに、ちゃんとまとめてる!」
「この牧羊犬は、ストロングアイヘディングドッグという犬なんです。文字通り、その眼力の強弱で羊を動かしているんですよ!」
&
「眼力!!」
牧羊犬ちゃんたちは、その眼力でトラクタートレインの真横に群れを動かしてくれたりと、サービス満点!!一見の価値がありすぎるショーでした!(なお、こちらのファームツアーは別料金になりますのでお気をつけ下さい☆)
「石井さん、天国でした、ありがとうございます!!」
「せっかくなんで、もう2ヶ所天国に行きませんか?春にしか見れない季節限定の天国なんで……」
&
「(かぶせ気味に)行きます!!!!!!」
「今、マザー牧場は『春フェス』という期間限定イベントの最中なんです。春は羊の出産ラッシュなので、その赤ちゃんの成長に合わせたいろんなイベントをやっているんですよ」
「赤ちゃん!絶対に可愛い!」
この春、マザー牧場では65頭の赤ちゃん羊が誕生したそうで、4月22日までの期間限定で、赤ちゃん羊に触りながら一緒に写真を撮ることができる「赤ちゃん羊ふれあい写真館」がオープンしているのです。
私たちを待っていてくれたのは、今年の2月生まれのよつばちゃんとよもぎちゃん!!
「なんということでしょう…!天使!天使なの…?」
「可愛いを具現化したらこうなったという結晶なのか!?」
さっそく触らせて頂きますと……
「なんということでしょう!さっきのアルパカはモファモファというか、ファヒュファヒュだったけど、こっちはもう、ファッファッ!!」
赤ちゃんの羊は、まだ一度も毛を刈られていないバージンウール状態!その毛ざわりは、もはやヘブンリーでファビュラス!!かつマーベラスでエンジェル!!
「た、たぶん、私いまの癒やしチャージで2018年は何が起きても乗り切れる気がする…」
「俺、また写真撮ってるから全然愛玩チャージできてない……」
もちろん、赤ちゃん羊とふれあえるのはこのふれあい写真館だけではありません。もう一つの天国であるひつじの牧場へ行けば、小屋の中でお母さんに甘えている赤ちゃんを思う存分愛でることができるのです!
「石井さん、天国って千葉にあったんですね…!」
「視覚と触覚で天国を味わって頂いた後は、味覚で天国、味わってみま……」
&
「(かぶせ気味に)お願いします!!」
「マザーファクトリー前で開催中の「ビア&ソーセージマルシェ」では、マザー牧場で作っているソーセージやハム、そしてそれにピッタリなビールを楽しんで頂けるんです」
「きた!大人の喜び!!」
「一番人気のソーセージ全種盛り合わせを是非食べてみて下さい」
「はい!あとビール下さい!こう見えて仕事中ですのでノンアルコールのやつで!!」
「かしこまりました!どうぞ、お召し上がりください!」
&
「はうっ!見るからにプリップリ!!」
これらのソーセージとハムは、もちろんここ、マザー牧場内の「ハム・ソーセージ工房」で作られたもの。工房長が本場ドイツで研究を重ね、千葉県産の食材にこだわって作られたものとのこと!
「えっ…、このソーセージ、美味すぎ…!?」
「そんなに?うっ!ほ、本当だ!!」
恐らくこれまでの人生で、ソーセージを数百本は食べてきたと思うのですが、もしかして一番美味しいソーセージに突然出会ってしまったかもしれないと感じるほどの美味しさ!
「石井さん、出会いは急にやってくると言いますが、運命の殿方とは一向に出会えないけど運命のソーセージとはマザー牧場で出会えました…!」
「そう言って頂けて良かったです~!塩系のグルメを堪能して頂いた後には、隣のローズマリーCAFÉで牧場スイーツをお召し上がり下さい!」
「あああああ!!両手に花!!」
「今の季節限定のぱふぇそふとストロベリーファッションと、一番人気のメープルどーなっつソフトです!」
「いちごも美味しいけど、牧場の本格的ソフトクリームも美味しい!」
「あつあつの揚げたてドーナツとソフトクリームの冷たさの組み合わせ、最高!」
「良かったです!」
「それにしても、さすがメジャーな施設だけあって、食に遊びに癒やしにと盛りだくさんですね!」
「動物と草花は、季節によって全然違う表情を見せてくれますので、それに合わせて何回来て頂いても楽しんで頂けるように頑張っています」
「場内に犬を連れて入ってきている人もいましたけど、牧場で犬の散歩ができるって珍しいですよね?」
「リードを付けて頂くお約束で入って頂けます。どのワンちゃんもルンルンとひろい牧草地でのお散歩を楽しんでいますよ!」
「牧羊犬以外の犬には動じない羊、可愛い」
「夏休みには花火を開催している日もあります。ジンギスカンを食べながら花火を見て頂いて、その後にコテージに泊まることもできますよ!」
「おはようからおやすみまで、楽しさしかないやつですね!えー、次はいつ来ようかな、絶対にまた来ますから!」
「お待ちしています♪」
想像を超える楽しさと癒やしをもらって興奮した私たちは、ついついお土産を爆買いしてしまったのでした…!
牧場でできるエンターテインメントを徹底的に追求したマザー牧場、赤ちゃんのファッファッの手触りを楽しむことができる春のおでかけにいかがですか?
房総半島の魅力はまだまだ続く!!シャチの豪快なジャンプを全身で体感!?