このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
「突然だけどわたし、以前からやってみたかったことがありまして。」
「お、おう。30代女性。趣味は“宗教施設を見ること”のかけりんがやってみたかったことって…!?」
「陶芸は爆発だ〜〜〜〜!!!」 ※ロケ地:大山千枚田
「いきなりーーーーー!?」
おっす!PassMe!探検団のかけりんです! 最近のマイブームはぬいぐるみ集めの31歳デス!押忍! そんなわけでやって参りました、 鴨川陶芸館!
◆お皿・カップ・お茶碗等に絵を描いて楽しむ絵付け体験
◆机の上の手廻しロクロでお皿・カップ等をつくる手びねり体験(絵付けまで出来るのです)
◆本格的な陶器をつくれる!電動ロクロ体験
のバリエーション豊かに陶芸体験ができちゃう館なのです!
その中でも今回は… 【要予約】電動ロクロ体験チケット にチャレンジ!!
PassMe!はんこをもらってさぁスタート! はじめての電動ロクロを体験するかけはたと タイガー…陶芸対決のゆくえはいかに!?
「粘土を締めて、土殺しは私がやりますね」
「は、はい!」(緊張している)
「どんなモノが作りたいかイメージしておくといいですね」
「むん…」
「その手はなんな…の?」
「交信中です」
「なにと!?」
「…」
「…」
「かけりん、意外とウマイ!」
「意外とはヨケイw土の感触がつめたくて、気持ちいいね〜 ずっと触ってタイ!」
「あんまり触りすぎると形が崩れたりするので気を付けてくださいね。 脇をしめて!手は水で常にしめらせて!」
「ハ、ハイ!汗」
店内は陶芸作品を展示してあり、 購入もできます。 いろんな焼き方があるんだな〜とびっくり! 店内は80名まで体験可能で、 グループだけでなく、団体様での利用も可能なんだとか! のんびりとした雰囲気で陶芸に没頭できちゃいます。
「なんか土さわりしてたらカラダが熱くなってきた気がします!」
「ついハマっちゃうでしょ」
「こちらは普段どんなお客さんが多いんですか?」
「観光のお客さんグループ・カップルが多いですね。旅の思い出につくっていかれるんですよ」
「へぇ〜!どんなモノを作られるひとが多いですか?」
「それは人それぞれですね。お父さんならビールグラス、お子さんなんかはお茶碗だったり…」
「お茶碗!」
「ここだけの話、初心者のお客さんにはお茶碗か湯呑を オススメしています。平べったいお皿はね、難しいんですよ(笑)すぐぐにゃっといっちゃうんです」
「知らなかった!お皿って繊細なんですね…☆」
「それはちょっと違うんじゃ…」