JR弥彦駅から車で約10分
北陸道三条燕ICから約30分
9:00〜17:00
行きたいに登録してる人
3人
創建は和銅2年(709年)という越後最古の寺
国上山の中腹にあり、「越後一の宮」の彌彦神社に対し、「越後一の寺」とも呼ばれ、良寛が晩年を過ごした五合庵、六角堂など数々の見どころがある古刹。
おすすめポイント
源義経ゆかりの木造は12年に1度のご開帳
本堂脇に立つ六角堂には、義経公が寄進したとされる大黒天木像が安置されています。12年に一度、ねずみ年に開帳されます。
このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
新潟県 燕市
拝観料 300円 など
JR弥彦駅から車で約10分
北陸道三条燕ICから約30分
9:00〜17:00
行きたいに登録してる人
3人
創建は和銅2年(709年)という越後最古の寺
国上山の中腹にあり、「越後一の宮」の彌彦神社に対し、「越後一の寺」とも呼ばれ、良寛が晩年を過ごした五合庵、六角堂など数々の見どころがある古刹。
源義経ゆかりの木造は12年に1度のご開帳
本堂脇に立つ六角堂には、義経公が寄進したとされる大黒天木像が安置されています。12年に一度、ねずみ年に開帳されます。
くがみ山 国上寺のチケット
単品チケット
拝観料 300円