近鉄大阪線赤目口駅から三重交通バスで10分、赤目四十八滝下車すぐ
名阪国道針ICより約30分、または名阪国道上野ICより約40分
8:30〜17:00(12~3月は9:00~16:30)
【忍者の森】9:00~15:30(午前の部は10:00、午後の部は13:00受付)
1月3日~3月13日の水曜、12月28日~1月2日
行きたいに登録してる人
29人
行った人
91人
赤目渓谷で森林浴&ハイキング
忍者修行の里 赤目四十八滝は、滝川の流れと深い森が造り出す豊かな自然を感じられる渓谷です。滝をつなぐ約4kmの遊歩道からは四季折々の美しい景色と滝を楽しめます。赤目四十八滝の入口にある「日本サンショウウオセンター」や、忍者修行を体験できる「忍者の森」もあわせてチェックを!
おすすめポイント
“生きている化石”オオサンショウウオが観察できる
日本サンショウウオセンターでは、9種約50余匹のサンショウウオを展示しています。特に注目は、赤目生まれのオオサンショウウオ。“生きている化石”と呼ばれる稀少動物で、特別天然記念物に指定されています。
伊賀忍者の歴史を学びながら忍者修行を体験!
赤目四十八滝 忍者の森では、戦国時代の忍者・百地三太夫が修行した赤目四十八滝で、伊賀忍者がどのような修業を成し遂げたかを学びます。手先と足先だけで城壁を登る術や、綱渡り修業、木に登り身を隠す狸隠れの術など、さまざまな忍者修業が体験できます。
所要時間約90分で、忍びの道具を使った修業や修行や隠形術、登り術、飛び術、歩法、隠れ術、みずぐもの術などの修行を体験して伊賀赤目流免許皆伝の書を手に入れましょう。