JR大宮駅からニューシャトルで3分、鉄道博物館駅下車すぐ
首都高新都心西出口より約4㎞ ※駐車場は1日820円
10:00〜18:00
(最終入場は17:30)
火曜、年末年始※春休み、夏休みなど学校の長期休業中の火曜日は、開館する場合があります。詳しくはHPをご覧ください。 ◆鉄道博物館HP→http://www.railway-museum.jp
行きたいに登録してる人
296人
行った人
217人
鉄道の仕組みや技術が学べる体験ミュージアム
鉄道博物館は、鉄道をテーマに学習や体験ができる博物館です。2018年7月5日には南館がオープン!本館でも一部施設のリニューアルを行っています。明治初期から現代までの車両を展示する車両ステーションや、信号機などの展示装置に実際に触れて学べる科学ステーションなど、多彩な施設が集結しています。
おすすめポイント
魅力あふれる南館
南館には3ステーション(展示室)を新設しました。
◎仕事ステーション(南館1・2階)
運転シミュレータや仕事体験展示でプロフェッショナルになりきる体験型ステーション。
◎歴史ステーション(南館3階)
1972(明治5)年の開業以降、140余年にわたる日本の鉄道の歴史を6つの時代に区分し、技術者の熱意や技術の進化を紹介。
◎未来ステーション(南館2階)
テーマは「未来の鉄道」。これからの鉄道の姿をアニメーションの中で疑似体験できます。
新館1階にE5系新幹線電車(モックアップ)の実物展示
日本初の営業最高速度320km/hを実現した、E5系新幹線電車のグランクラス車両(モックアップ)と、日本初の新在直通運転を可能にした山形新幹線400系新幹線電車の実物を展示します。
本館もリニューアル!
本館2階に50人収容可能なシアター「てっぱくシアター」を新設。専用の3Dメガネを装着し、臨場感ある迫力の映像を体感できます。