JR柳津駅から車で10分
三陸道登米ICより5分
9:00〜16:30
(12月1日~3月31日は~16:00)
12月1日~3月31日の火曜、12月28日~1月4日
行きたいに登録してる人
4人
建築家・隈健吾氏設計の「森舞台」
伝統芸能伝承館は、能装束や能面等をはじめ登米能に関する資料を展示する伝承館です。もと登米伊達家の鉄砲鍛冶の家があった1700平方メートルの土地に、山すその地形で自然林に囲まれた場所に、建築家の隈研吾氏の設計により建てられた能舞台は、日本建築学会賞を受賞しています。
おすすめポイント
230年の伝統を受け継ぐ登米能
登米地区には、藩政時代から伝わる「登米能」をはじめ「岡谷地南部神楽」や「とよま囃子(ばやし)」など伝統芸能が盛んで、住民の手によって大切に受け継がれています。演能は登米謡曲会が一年を通して練習を続け、毎年9月に「とよま秋まつり」の宵祭りで上演され、多くの観客を魅了しています。