阪神電車 阪神本線 住吉駅下車 徒歩5分、御影駅下車 徒歩10分 JR 東海道本線 住吉駅下車 徒歩15分
(大阪方面から)阪神高速 3号神戸線 魚崎インターから2分 (姫路方面から)阪神高速 3号神戸線 摩耶インターから10分
関西空港から高速利用で約1時間、伊丹空港から高速利用で約1時間、神戸空港から約40分
9:00〜16:30
(ただし、入館は16:00まで)
年末年始、お盆期間
行きたいに登録してる人
3人
行った人
100人
企業スローガンである『時をこえ 親しみの心をおくる』を体現する施設です。
昭和44年まで実際に酒造りをしていた酒蔵をそのまま酒造資料館として公開しています。
脈々と継承されてきた伝統の酒造りの技と杜氏・蔵人の情熱ふれていただき、その酒造りの世界を通して 『日本のこころ』を広く深く伝えられれば、と願っています。
おすすめポイント
酒造りが五感で理解できます。
酒造りの各工程を、かつて実際に行われていた場所で学べます。各コーナーに配したモニターで昔と現在の様子を見ることがきます。かつての道具と等身大の人形によって臨場感を演出しています。
典型的な灘の酒蔵を見てください
灘の酒蔵の特徴である『重ね蔵』がよく残されています。まず、外観をみながら、"灘五郷″がなぜ日本一の酒処になったか、考えを巡らしていただければ、と思います。
お土産に『灘の銘酒』を!
直営店限定の清酒を数多く取り揃えております。無料試飲(事情により行っていない時があります)、有料試飲も楽しんでいただけます。清酒の他に「あまざけ ソフトクリーム」も人気商品です。