●JR総武線船橋駅南口・京成本線京成船橋駅、JR京葉線二俣新町駅
●バス 「二俣新道」バス停より京成バスシステム「船橋海浜公園」行きで約25分終点下車 ●車 国道357号二俣交差点を船橋中央ふ頭方面へ
09:00〜17:00
原則毎週月曜日(祝日・休日と重なった場合は次の平日)12月29日~1月3日※季節により変更、詳しくはWebをご覧ください。
行きたいに登録してる人
0人
ふなばし三番瀬の自然と直結した、体験型の学習館
ふなばし三番瀬環境学習館は、「知る」「考える」「学ぶ」の3つのゾーンで構成され、三番瀬の魅力を体感しながら、三番瀬や環境について家族や友だちと楽しく学べる施設です。干潟に生息している生きものや生態系が学習できるほか、市の自然環境や東京湾で問題となっている青潮の発生メカニズムなど、地球規模の環境問題についても学ぶことができます。さらに、干潟でカニや野鳥を探すフィールドワークや「触(さわ)れる地球」のスタッフレクチャー、船橋や東京湾の恵みを味わう料理教室など、毎週末オリジナリティの高いイベント・ワークショップをご用意しています。
おすすめポイント
知るゾーン シンボルタワー
館内に入ると、三番瀬でくらしているカニや魚、鳥たちが皆さんを待っています。タワーの中に入れば、まるで自分が海の生きものになった気分に! 細かく再現されたジオラマで、生きものの特徴をじっくり観察してみましょう。どんな発見があるかな?
触(さわ)れる地球
実際の1,600万分の1のデジタル地球儀。触って動かせば、そこに映し出される様々な自然や生きものの営みを体感できます。今日の雲はどんな様子? 北極から南極まで移動する渡り鳥がいるって本当? ダイナミックな変化を体感しよう。
観察コーナー
ぐ近くの海で暮らす生きものをじっくり観察しよう! カニにも違いがあるのかな? 三番瀬の浜辺で集めた本物の貝がら標本で、浜辺で拾った貝がらの名前を調べてみよう! 海浜植物の花壇や種、ほかにも見どころたくさん!