バリューチケット
しまねプレミアム観光券 電子チケット5,000円分(100円×50枚)
しまねプレミアム観光券電子チケット50枚 2,500円
このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
該当スポット数:232
今7人が注目
浜田道 浜田I.C.より約40km 浜田道 大朝I.C.より約20km 浜田道 瑞穂I.C.より約10km
美しい景色が広がる於保知盆地が一望できる展望風呂で憩いのひとときをお過ごしください
今17人が注目
山陰本線「江津駅」から車で約40分
中国自動車道 千代田JCTより浜田自動車道 旭ICより右折し約7分 国道9号線から、国道261号線に入り、桜江町内桜江大橋(江の川)を経由(所要時間 松江より約2.5時間)
アルカリ性単純温泉ならではのさらっとした柔らかいお湯は、お肌がツルツルすると評判の『美肌の湯』大きな窓から風の池を眺めながら、ゆったりと入浴をお楽しみいただけます。
今79人が注目
JR山陰線荘原駅より徒歩25分
山陰道宍道Ic、斐川Icより各々約10分 国道9号線湯の川温泉入口より2分 出雲縁結び空港より10分
湯の川温泉の美人湯伝説
湯の川温泉は 神代の昔、因幡の国の八上姫が旅の疲れをこの温泉でいやされた心身ともに元気になられ、「火の山のふもとの湯こそ恋しけれ」とうたわれたところから美人の湯といわれるようになったとのことです。また湯の川温泉は、群馬県の川中温泉和歌山県の竜神温泉と並ん・・・すべて読む
今18人が注目
山陰自動車道安来ICより広瀬(県道45号)~国道432号を経由して約40分
湯治場として、江戸時代からの歴史をもつ比田温泉。
切り傷、筋肉痛、神経痛等に効能があります。
山陰はもとより山陽からも入浴客が訪れたという歴史ある温泉をお楽しみください。
泉質:含放射能・アルカリ性単純温泉
今47人が注目
JR山陰線安来駅よりイエローバス約30分
山陰道安来IC.より約20分、足立美術館より約3分
島根県安来市で湧出するさぎの湯温泉。夢ランドしらさぎでは、その温泉を水着で入るバーデゾーンでも使用している。バーデゾーンには、泡湯や圧注湯など体をほぐすジャグジーの他、歩行浴やウォータースライダーなどのアクティブに楽しめる風呂も備わり、その数10種類。もちろん、ゆっくりくつろげる・・・すべて読む
今24人が注目
JR安来駅からイエローバスで約40分
山陰道安来ICより広瀬方面へ約30分
小高い山の上にある温泉施設。露天風呂からは広瀬の街並みと男性側では1934年に国の史跡に、2006年「日本名城100選(65番)」に指定された城跡「月山富田城跡」も望める絶景露天風呂となっている。
今14人が注目
旭インターから車で2分
2019年温泉総選挙で部門4位と地方創生担当大臣賞のW受賞の旭温泉。
浜田自動車道旭インターから約2分と好アクセスながらも大自然の中にある温泉でしっとりとやわらかな「美人の湯」は、ぬるめながらポカポカと温かくなり、館内のほのかな木の香りも合わさってリフレッシュ効果も抜群。 ・・・すべて読む
今41人が注目
◎JR木次線「出雲大東駅」よりタクシーで約10分
◎山陰自動車道「松江西IC」から車で約20分 ◎松江自動車道「三刀屋木次IC」から車で約25分
出雲風土記に登場する名湯・海潮温泉にある日帰り入浴施設です。豊富な源泉かけ流しの湯は市の内外から愛されています。その効能は「有馬・草津・熱海温泉に比べればその名は及ばないが、その功はこれに過ぎたり」と松江藩第三代藩主松平綱近公の言葉が「雲陽誌」に書き残されています。良質なお湯と地・・・すべて読む
今32人が注目
JR出雲市駅より30分
・国道9号線 神西湖より15分 ・高速道路松江尾道線吉田掛合インターから25分
<スサノオ神話の温泉>出雲神話に登場する須佐之男命パワーと優しさ、縁結びの神様で美しい稲田姫ゆかりの地 出雲須佐温泉
今44人が注目
山陰道出雲多伎インターチェンジから、車で2分。国道9号線道の駅キララ多伎前交差点から車で5分。
つるっとしたなめらかなお湯の「海神(かいじん)の湯」泉質:食塩泉、泉温57.5度の高温泉と、さらっとした気持ちの良いお湯の「比売(ひめ)の湯」泉質:硫酸塩泉、泉温56.2度の高温泉の二つの泉源が日替わりで楽しめます。
又、多伎町特産のいちじくの葉を乾燥させ、溶かし込んだ効能たっ・・・すべて読む