雨の日も楽しめる!屋内おでかけ特集

梅雨の時期でも、お天気を気にせずにたのしめるおでかけスポットをご紹介します。
このサービスはスマートフォンから利用できるサービスですので、もしよければ、お使いのスマートフォンからアクセスください。 楽しいイベントをぜひ体感してください!
推奨環境:iOS 6.0以上、Android 4.0.3以上
梅雨の時期でも、お天気を気にせずにたのしめるおでかけスポットをご紹介します。
今466人が注目
シーサイドライン八景島駅からすぐ
首都高湾岸線幸浦出口より国道357号経由で約5分
4.6
(全10件)
466人
785人
横浜・八景島シーパラダイスは、テーマの異なる4つの水族館やスリルと感動が体験できるプレジャーランドやレストラン、ショップなどが楽しめる海のエンターテインメン島です。ファミリーやカップルで楽しめるスポットが目白押し!
※10月17日(土)より、水族館等の施設をご利用の際は、マ・・・すべて読む
今519人が注目
動物園・サファリパーク
植物園
兵庫県 ポートアイランド
平日:10:00〜16:00(最終入園 15:30) 土日祝:9:30~17:00(最終入園 16:30)
木曜日(祝営業)
三宮駅よりポートライナー空港方面に乗車し約14分、 「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車すぐ
・阪神高速3号線「京橋」インターからポートアイランド神戸空港方面へ ・阪神高速5号湾岸線からは、ハーバーハイウェイでポートアイランド、神戸空港方面へ
4.8
(全13件)
519人
10817人
神戸どうぶつ王国は動物との触れ合いはもちろん花と触れ合いが出来る全天候対応型のテーマパークです。
従来の動物園とは違い、動物達が園内を自由に行き来し、思い思いに寛いでいます。
動物達と間近で触れ合え、エサをあげれる(有料)。
子供だけでなく、大人も大興奮・大満足です・・・すべて読む
今2人が注目
[松江市方面から]松江自動車道吉田掛合ICから5分[広島方面から]松江自動車道雲南吉田ICから5分
たたら製鉄という日本独特の技法によって生まれる和鉄・和鋼。資料を豊富に集め、先人たちが培ってきた生活、文化を学んでみませんか。近隣には国の有形民俗文化財である「菅谷たたら山内」や「たたら鍛冶工房」ではペーパーナイフづくり体験も楽しめます。
今3人が注目
[松江市方面から]松江自動車道吉田掛合ICから10分 [広島方面から]松江自動車道雲南吉田ICから10分
かつて、たたら製鉄で栄えた雲南市吉田町。たたら製鉄でできた鉄を鍛える鍛冶も重要な技術でした。ここ、たたら鍛冶工房では、5寸釘を使ったペーパーナイフづくりの体験ができます。(小学生以上)そのほか、包丁やキッチンツール、書籍も販売しています。近隣には国の有形民俗文化財である「菅谷たた・・・すべて読む
今7人が注目
・JR大田市駅より車で30分 ・松江自動車道吉田掛合ICより:40分(国道54号経由) ・中国自動車道三次ICより:90分(国道54号経由) ・JR出雲市駅より:70分
三瓶山北の原エリアにある、三瓶こもれびの広場木工館は、島根県大田市で育った木を使用した木工体験ができる施設です。
木を好きな形に切ったり、穴をあけたりして、マイ箸や、写真立て、輪ゴム鉄砲など約40種類の中から選んでオリジナル作品作りが楽しめます。
今12人が注目
JR玉造温泉駅より徒歩10分
山陰自動車道松江玉造ICより5分
古来より勾玉には不思議な力が宿るとされ、魔除けや厄除けといった意味で身につけられてきました。
石に命を吹き込む伝統の技を継承するめのう細工職人指導のもと、1時間程度で勾玉を作ることができます。
蝋石(ろうせき)という比較的加工しやすい素材を使って製作を行います。
ふっくらと・・・すべて読む
今39人が注目
一畑電車松江フォーゲルパーク駅から徒歩1分(松江フォーゲルパーク敷地内に駅あり)
山陰道松江西ランプより20分・山陰道宍道ICより25分
風光明媚な宍道湖湖畔に位置する~花と鳥の楽園~松江フォーゲルパーク。国内最大級の花温室は夏は涼しく、冬は温かく設定され一年中満開の花々がお客様をお出迎えします。また園内各所で世界の珍しい鳥たちとのふれあいが楽しめます。毎日開催される迫力満点のフクロウショーは必見です。
今11人が注目
JR松江駅正面北口を出て 「レイクラインバス」に乗車、カラコロ工房バス停で降車
山陰道~松江中央ランプ~松江袖師町交差点県立美術館前~宍道湖大橋~カラコロ工房
松江城の近く堀川沿いの工藝館「カラコロ工房」で天然石とガラスをメインに手作り体験を随時開催しています。 ネックレス、ストラップのアクセサリーやフォトフレーム、パネル、ランプ等など色々なコースをご用意しております。 カラコロ工房の中庭にいる「ピンクの幸運のポ・・・すべて読む
JR安来駅からコミュニティバス観光ループ線で約1時間 月山入口で下車すぐ
山陰自動車道安来道路安来インターチェンジより20分
日本100名城の一つ、「月山富田城」の麓にある、安来市広瀬町が誇る伝統工芸品「広瀬絣」(ひろせがすり)を今に伝える施設です。広瀬絣の作業工程を見学できるとともに、藍染体験ができます。(ハンカチ1枚800円 要予約)
今6人が注目
松江駅から出雲かんべの里行き市営バス終点下車 もしくは、大庭八雲行き一畑バス風土記の丘入口下車徒歩7分
JR松江駅より八雲方面へ約15分 松江東インター下車 約10分
工芸館では、地元作家の工房を見学したり、ものづくり体験ができます。
また、民話館では語り部が囲炉裏を囲んで、出雲弁で昔話を語ります。
郷土の民話を楽しく知ることが出来ます。自然の森には、自然散策のできるコースが整備されています。
展望台からは、遠くは大山、さらに安来、米子の・・・すべて読む